
自作PCやテレビ、モニターその他Wow Stickではパワーが足りない場合に活躍してる電動ドライバー。
当たり前ですがインパクトドライバーのように使うのでは無く、通常のドライバーと同じように使う道具です。
ネジが多すぎて面倒な時にコイツがあれば作業が億劫になりません。
手動でも締めることが出来るので、最後の本締めは手回しした方が良いと思います。
インパクトドライバーや電動ドライバーは大きいので扱いが面倒です。
こいつは普通のドライバーより一回り大きいくらいなので手回しのドライバーと同じように扱えます。
重量は結構ずっしりと重いですが、その分作業時間が短縮されますので個人的にこっちの方がラクです。
押しボタンスイッチでなくスライドスイッチなのも良いです。
スイッチから指を離す事なく作業を続けることが出来るんですよ。
これが意外と便利なんです。
私みたいな不器用野郎は変な角度で締めちゃう事が結構あるので、即座に逆回し出来るのはすごく助かります。
充電はmicro USBでWow Stickと共用出来て便利です。
バッテリー持ちも結構良いと思います。
もちろん本業の方程の使用頻度だと厳しいかもしれませんが趣味程度なら十分だと思います。
やっぱり電動だけで完結させようとすると舐めやすいと思います。
どうしても電動だと下に押し込む力が弱くなってしまいがちですよね。
最初と最後は手回しにした方が無難だと思います。
おじおじはどっちにしろ舐めてしまいますが。
匿名
これでノーパソ組み立てたら、ネジ受けが割れた。プラ系の弱いものには使わないほうがいい。
adminから匿名への返信
> これでノーパソ組み立てたら、ネジ受けが割れた。プラ系の弱いものには使わないほうがいい。
それはドライバーのせいじゃない気がするけど。